071年理想の街を創ろう多くの人が欲しいのに、まだこの世に生まれていないもの。それを創り出す考え方がシリコンバレー生まれのDesign Thinking(デザイン思考)です。身近な街を題材に、「だれか」にとっての理想の街を創り出します。チームでのブレインストーミング、フィールドワーク、 ユーザーインタビューを行い、理想を形にするためのジオラマを創り、広く世の中に伝えるために思いを形にします。ただプレゼンして終わりではなく、実際に手を使って形を創りだすことで、より高いレベルでの試行錯誤をチームで行うことができるようになります。日本が誇る工学教育の力で創造性を育みます。2年大道芸ロボットを創ろう近い将来、テクノロジーは、全ての人にとって便利で、楽しい道具になっていきます。中学から必修の「情報」と連携して、エンターテインメントロボットコンテストに挑戦します。仲間と自由に発想してロボットを創り、観衆を最も喜ばせたチームが栄光に輝きます。2015年度には日本機械学会主催第19回ロボットグランプリで工学系の大学生チームを破り、準優勝に輝きました。3年中学課程修了研究「1年間何をしても良い」自分の面白い、凄いと思うことを指導教員と共に1年間研究します。1年間研究した生徒たちの中にはオリジナリティと伝えたいことがあふれています。これを7分間のプレゼンテーションに込めて、全校生徒へと伝えます。20年を超える歴史があるこのプログラムを通じて、思いを伝え、世の中をより良いもの、エキサイティングなものへと変えていく力を身につけます。令和4年度 文部科学大臣表彰 キャリア教育優良学校創造性×起業家精神×エンジニアリングデザイン創造性教育
元のページ ../index.html#8