瀧野川女子学園高等学校|デジタルパンフレット
14/32

―― 瀧野川女子学園入学の決め手を教えてください。Kさん:女子校に興味があったのと、校舎のレトロな雰囲気や、先輩方と話した時の印象がとても良かったので入学を決めました。 「ごきげんよう」の挨拶も印象的でした。E さん:大学の指定校が多いことや、進学率が良いと塾の先生に聞いて決めました。―― 女子校での学校生活はどうですか。E さん:女 子だけだからこそ、気にせずなんでも話せるので、 居心地が良いです。Kさん:最初は馴染めるか心配していましたが、友人もでき、いろ んなことを楽しく話し合え、女子校の楽しさを感じています。―― 先端 ICTを活用した授業はどうですか。Kさん:瞬時に先生とやりとり ができて、共有できるのが良い と思います。教科書の内容もiPad に入っているのでとても便利です。データでの提出もスムーズで、時 間を効 率 化 できるのが良いです。E さん:授業中に分からない ことがあったら、すぐにiPad で調べて、そのままノートにまとめ られるのが良いです。クラス内で他の人とノートが共有できる ので、多くの意見をすぐに取り入れられるのも良いと思います。―― 「創造性教育」や事業化実習をやってみて、どうでしたか。Kさん:はじめは創造性がどんなものなのか分かりませんでしたが、 実 際にやっていく中で、会 社の仕 組みや、どんなことを考え ながら商品を販売していくかなどが分かりました。事業化実習では 社長を務めたので、お客さんの反応を見て自信がつきました。卒業した後にも創造性を活かしていきたいと思います。E さん:自分を変えるきっかけになったのが、創造性教育です。人前に出るのが苦手でしたが、経営に興味があったので、母13  文系(看護などを含む)に特化したカリキュラムが特徴  私大入試定員の約60%を占める公募推薦、総合型選抜を目標としたコース  豊富な指定校推薦枠もあり、安心して一つ上のレベルの受験にも挑めます  日本大、東洋大、駒澤大、有力女子大、看護大などへの進路が切り開けます  栄養と調理、保育、被服デザインをはじめ、専門性の高い内容に取り組むゼミが2年から選択できますEさんや友人に背中を押され、社長に挑戦しました。自分から社長に 立候補し、人前で発表したことで、自分への自信につながり ました。―― 瀧野川女子学園に入って成長したことはありますか。Kさん:生徒会やクラブ活動を通して人前で話すことが多くなり、自信につながりました。挑戦する意欲を持つようになったところが成長したと思います。E さん:自分から社 長に立 候 補して、人 前に立つようになり、 自信がつきました。入学前まではネガティブで消極的でしたが、今は周りの声がなくても自分から動けるようになりました。―― ネイティブ教員の多い英語教育はどうですか。E さん:ネイティブの先生と交流する機会も多いので、自分の 英語力が伸びる環境にあると思います。英検の二次試験の対応も してくれます。ネイティブの先生による授業はオールイングリッシュですが、一人ひとりが分かるまで寄り添ってくれます。K さん:レベルが高く、質の良い英語を学ぶことができるのが 魅力だと思います。―― 進路についてどのくらい考えていますか。E さん:海外で暮らしていたこともあって、他 の 言 語を使って仕事がしたいと思って Kさんいます。事業化実習を通して 経 営にも興 味を持つようになったので、今は英語や他の 言語を使って、海外の会社にマーケティングする仕事に興味があります。Kさん:小さい頃から動物が好きで、動物看護師の仕事に興味があります。国家試験があるので、専門知識も身につけつつ、大学だと他の学科も履修できるので、幅広く学びたいと思っています。なりたい自分を皆で見つけ、叶えましょう。勉強の不安を解消し、自信をつけ、未来への選択肢を広げることができます。在校生の声〈進学コースの高校2年生にインタビュー〉進学コース

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る