―― 瀧野川女子学園入学の決め手を教えてください。T さん:制 服が可 愛いのと、説 明 会に参 加した時の先 生や 先輩方の印象が良かったことです。授業体験で英語を習った時に、分かりやすく楽しい授業だったことも決め手です。E さん:自宅の最寄り駅で制服を見かけたのが、学校を知る きっかけでした。パンフレットでゼミの内容を見た時に、将来の進路につながるゼミを見つけたので決めました。―― 先端 ICTを活用した授業はどうですか。Eさん:iPad1台にすべてのノートが入っているので、荷物が軽くなりましたし、他の人のノートが共有されているので、どんな風にノートを取っているのか参考にすることができます。先生のノートもデータで送られてくるので、家での復習もしやすくなりました。Tさん: 提出物も、iPad だと書いたものをそのままデータで提出できるので、紙を家に忘れて提出ができないということもありま せん。課題をやる時は、ノート画面とネット検索画面の二画面表示にして、調べながらノートが取れるので便利です。―― 「創造性教育」をやってみて、どうでしたか。T さ ん:1年 で はクラスを 4チームに分けて、将来欲しいと思う商品を考え、スライドや試作品を作り発表しました。人前に立つことは苦手でしたが、学年代表として創造性の 発表をした時には、質疑応答 に応えることも楽しいと感じ られました。2年 の 事 業 化実 習は、インサイトを考えて、 オリジナル商品を作りました。人の役に立ちますし、自分も楽しくできて良かったです。Eさん:1年では心に寄り添える動物のぬいぐるみを考えて作り ました。動物アレルギーの人のために、アニマルセラピーができるような商品です。ロボットはすでに様々な開発がされているので、 15 文系理系両方の進路選択が可能なカリキュラムが特徴 私大上位校の共通テスト利用および一般入試に、もちろん対応しています 私大入試定員の約60%を占める公募推薦、総合型選抜を使い、さらに上位の私大合格を主な目標としたコース 日東駒専や薬科大、さらに上位の私立大学の合格を目指します 栄養と調理、保育、被服デザインをはじめ、専門性の高い内容に取り組むゼミが 文系は2・3年、理系は3年に選択できますEさん勉強にもクラブ活動にもバランスよく挑戦できます。得意を伸ばし、皆で様々なことに挑戦しましょう!独自性を出すことが難しかったで す。事 業 化 実 習 で は、 実際に販売して、IR 資料作りまでやるのがすごいと思いました。IR 資料作りでどんな 文 章を書くか、社 員同 士で考えて話し合って、最後まで 協 力することができたので、達成感があります。―― ハワイ修 学 旅 行でチャリティーバザーに挑みましたが、 どうでしたか。Eさん:ネイティブの先生の授業で、ハワイについて学び、会話表現なども事前に勉強して行ったので、緊張せずに会話することができました。T さん:チャリティーバザーが始まる前に、ネイティブの先生からお客さんを呼び込むための英語表現を教えてもらったので、 歩いている人に声をかけて、商品説明の紙を使いながら話しをして、呼び込みに成功することができました。―― クラブや生徒会活動について教えてください。Tさん:演劇部で役者をやっています。セリフを覚える以外にも、登場人物の感情を考えたり、身振り手振り動きを考えないといけないのは難しいですが、先生も優しく、楽しいです。Eさん:生徒会で会計をやっています。生徒会は、役職に関係 なくみんなで協力し合う雰囲気があるので、楽しく活動して います。Tさん―― 瀧野川女子学園の先生はどんな先生が多いですか。Eさん:明るい先生が多いです。奄美やハワイでは先生も一緒に アクティビティに参加して、一緒に遊んでくれます。怖い印象が ないので話しやすいです。注 意されても、その後に絶 対に フォローもしてくれます。T さん:分からないところを聞きに行くと、熱心に教えてくれます。在校生の声〈特進コースの高校2年生にインタビュー〉特進コース
元のページ ../index.html#16