て学べることが理系に比べて多いと感じて選びました。文学国語の授業では、有名な作品でも読んだことがないものもあるので、国語の授業で掘り下げていくことで、その作者が伝えたかったことが分かり、普通に読んでいるよりも、楽しく読める気がします。Kさん もともと歴史が好きで、高校に入ってからは海外の文化について触れてみたいと思い、世界史が選択Kさんできる文系に進みました。――クラブ活動や、Oさんは生徒会長、Kさんは副会長でもありますが、生徒会の活動はどうですか?Kさん 2年間演劇部を続けていて、すごく楽しいです。もともと人前に立つのが苦手で、最初は人前に立つ時に手が震えたり緊張したりしましたが、優しい先輩方が支えてくださったり、顧問の《指定校推薦》成蹊大学・獨協大学・日本大学・東洋大学・日本女子大学・学習院女子大学東京農業大学・東京電機大学・杏林大学・女子栄養大学・大東文化大学国士舘大学・二松学舎大学・フェリス女学院大学・女子美術大学 など 学習院女子大学卒業 大手通信会社在職 コーテス 美世 シャネルさん 2016年度卒業瀧野川女子学園に入学を決めた理由は、制服のデザインや、説明会の時にもらったノベルティが可愛いと思ったことがきっかけでしたが、説明会や個別相談の時の先生方の対応が丁寧で、女子校に対して憧れもどんどん強くなったからです。在学中も、先生とはよく話しをしましたし、テスト前に分からないところを聞きに行くと、先生たちは嫌な顔一つしないで私が納得するまで教えてくれました。先生との距離もとても近いと思います。現在は大手通信会社の営業として、世界大会のテレビ中継の回線を引くことから、中小企業のお客様へのセットアップを作るなど、広く携わっています。創造性教育で培った力や、自分の意見をまとめ、プレゼンを通して思いを伝えることが、今に繋がっていると感じます。先生が「やらない後悔よりやって後悔しなさい」と言っていて、そこから自分で挑戦するようになり、大きな人生の分岐点になったと思います。Oさん 生徒会の活動は、最初は不安もありましたが、1年間いろいろと経験して、役割も分かるようになってきました。今年会長になり、不安の方が大きいところもありますが、楽しいですし、一番達成感が得られる役職だと思うので、やりがいがあります。――特進コースを目指す受験生にメッセージをお願いしますOさん 友達同士の仲がすごく良くて、勉強面でもみんなが率先してやっているので、勉強できる空気になり、刺激をもらえる環境です。Kさん 瀧野川はいろんなことに挑戦できるのが特長で、カバディなど珍しいクラブもあったり、茶道など、今まで自分が触れてこなかったようなものがたくさんあるので、新しいことにも怖がらずに挑戦してほしいと思います。挑戦することは最初は怖いけど、挑戦する時には絶対周りには仲間がいますし、とても心強いので、頑張ってほしいなと思います。(このインタビューは2024年3月に収録しました)24専門学校12%その他3%大学85%2024年度大学入試 進学割合特進コース 直近5年間の合格実績成蹊大学 専修大学 日本大学 東洋大学 大正大学 武蔵大学 東京薬科大学 日本女子大学 学習院女子大学 女子栄養大学 フェリス女学院大学 大妻女子大学 東京家政大学 文教大学 帝京大学 女子美術大学 東京造形大学 など卒業生の声
元のページ ../index.html#25