瀧野川女子学園高等学校|デジタルパンフレット
7/32

1年 2年 3年06文部科学大臣表彰 キャリア教育優良学校創造性教育の最新動画はこちら先端工学教育の最新動画はこちら創造性×起業家精神×デザイン思考新時代の表現力を手に入れる情報教育先端 ICT には、物事を効率化するだけではなく、人の自由な発想を開放して、創造性を著しく高める力があります。本校の「情報Ⅰ・Ⅱ」では、「創造性教育」 と連携して、画像、動画、プレゼンテーションそしてプログラミング、ロボティクス と、皆で手を動かして楽しみながら学んでいきます。新しいビジネスを創り出すプログラミング教育生成 AI など先進 ICT 技術を使うと、プログラミングは驚くほど簡単になって います。2年の「CODE for Fun!」では、「創造性教育」で学んだデザイン思考 などを活かして、新しいビジネスを社会に実装するアプリ、システム、ロボット などの企画をチームで創り上げ、学内の「ICTビジネス企画コンペティション」に挑み、外部コンテストにも積極的に挑戦します。自分の「欲しい!」と世の中の人々の「欲しい!」をつなげて、近未来の夢の商品を考え出し、学内企画コンペ に挑みます。ただプレゼンして終わりではなく、実際に手を使って形を創りだすことで、より高いレベルでの試行錯誤をチームで行い、シリコンバレー生まれの Design Thinking(デザイン思考)を身につけます。ワイワイ楽しく試行錯誤する中で、まずはグループでのワークショップ、次にクラスであかつき祭への出店計画、そして最後はチームで夢の商品に挑みます。15名1チームで模擬会社を立ち上げ、デザイン思考を駆使したオリジナル商品を開発、制作し、あかつき祭で販売します。さらに改良した商品を作り、ハワイ大学でチャリティーバザーを主催します。2024年度には9チームで約2,133ドル(約32万円)を売り上げ、教育基金に全額寄付して地域社会に貢献しました。事業化実習では、皆で会社を創る起業を体験します。そして、「仕事とは何か」「会社とは何か」「役割をもって世の中に向き合う社会人とは何か」「資本主義とは何か」を体験の中で学びとります。事業化実習までの全ての経験とこれまでの進路学習を基に、大学以降の自分のキャリアを創り上げます。自分が好きで成し遂げたいことと、自分のできること、そして、世の中が自分に求めること。この3つを満たすことができれば、実り多く豊かな人生を手に入れることができます。入試定員の半数を超える新しい形の入試では、大学ごとに異なる出願資料の作成などに入念な準備が 必要です。先生と一緒に戦略を立てて、合格を勝ち取りましょう。そして、望む能力を手に入れるための 大学を経て、自分の人生を創りあげましょう。生成 AI の登場もあり、先端 ICT は誰でも簡単に使うことができて、皆さんのやりたい事を何倍にも広げてくれる、頼れる相棒になりました。しかも、世界中で、先端 ICTを使った、新しくて面白く待遇の良い仕事が文理関係なく、次々と生まれています。「創造性教育」と一緒に楽しく学んでいきましょう。商品企画コンペティション事業化実習自分の人生を創ろう誰でもわかるプログラミング教育創造性教育

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る