線心都副ロトメ京東東武東上分分分分分分分分分分★線越蔵武野線都営三田線 分20分23分25分27分24イベントの日程など詳細はこちらからInstagram都営三田線西台駅高島通り交番高島第六小学校デニーズ西台中学校味の民芸東武東上線国際興業バス 16分25国際興業バス 21分10JR山手線14152821池袋▶3139◀西高島平高島平団地高島六の橋大東文化会館スクールバス乗場イオン東武練馬駅◀川越503520J R 川J R33134947西武池袋線西武新宿線5533JR中央線4254JR湘南新宿ライン〒175-8571 東京都板橋区高島平1-9-1 TEL 03-3935-1115(入試直通)[職員室]TEL 03- 5399-7890 [事務室]TEL 03-5399-7888URL https://www.daito.ac.jp/ichiko/ E-mail ichiko-nyushi@ic.daito.ac.jp上野東京大東文化大学第一高等学校蓮田武蔵浦和大宮北朝霞13西高島平04川越朝霞台高麗川東武練馬所沢高田馬場新宿八王子 西国分寺東 急 東 横 線武蔵小杉横浜大東文化大学南浦和23南越谷37浮間舟渡29赤羽西台大東文化大学第一高等学校巣鴨17池袋水道橋渋谷目黒35大崎33[最寄り駅]都営三田線□西台駅□より徒歩10分 東武東上線□東武練馬駅□よりスクールバス5分線 JR埼京線※乗りかえ・スクールバス・徒歩の時間は含まず学校法人大東文化学園大東文化大学第一高等学校1923年(大正12) 9月 大東文化学院(大東文化大学の前身)貴衆両院の1961年(昭和36) 8月 大東文化大学第一高等学校設立認可1962年(昭和37) 4月 大東文化大学第一高等学校、現在地に開校1970年(昭和45) 3月 本校専用校舎竣工1971年(昭和46) 9月 創立10周年記念式典1982年(昭和57) 9月 創立20周年記念式典1986年(昭和61) 1月 ラグビー部、第65回全国大会で優勝1989年(平成元) 7月 ニュージーランド、アボンデール・カレッジとの1992年(平成4) 4月 新制服採用(新1年生)1994年(平成6) 3月 中国(北京)修学旅行開始1995年(平成7) 4月 男女共学へ移行1997年(平成9) 3月 新部室(クラブハウス)竣工1999年(平成11) 10月 北京市回民学校と姉妹校提携2000年(平成12) 4月 海外姉妹校との長期交換留学制度開始建議に基づき、設立認可 大東文化学園、現在地に移転定期交流開始。姉妹校提携9月 創立30周年記念式典5月 新校舎竣工11月 全天候型グラウンド竣工6月 米国ティンプビュー・ハイスクールとの 定期交流(2001年まで)2002年(平成14) 9月 創立40周年記念式典2003年(平成15) 7月 カレッジハイツ・セカンダリースクール2004年(平成16) 12月 男子陸上部、第55回全国高校駅伝大会出場2005年(平成17) 9月 人工芝グラウンド竣工2006年(平成18) 4月 新駐輪場竣工5月 学園板橋キャンパス整備事業完了2012年(平成24) 9月 創立50周年記念式典2013年(平成25) 3月 沖縄修学旅行開始8月 男子ソフトボール部、全国大会出場2015年(平成27) 4月 アボンデール・カレッジとの定期交流25周年記念式典2016年(平成28) 2017年(平成29) 8月 人工芝グラウンド改修、校舎4階内装改修2018年(平成30) 8月 校舎2・3階/普通教室内装改修、Wi-Fi整備、2019年(令和元) 3月 電子黒板機能付きプロジェクター、4月 新制服採用(2021年度移行完了)2020年(令和2) 1月 書道部、国際高校生選抜書展(書の甲子園)全国優勝2021年(令和3) 4月 1人1台iPad導入開始2022年(令和4) 9月 創立60周年記念式典2025年(令和7) 4月 専用グラウンド(浦和グラウンド)設置 (カナダ/ BC州)との定期交流開始 Daito Hospitality Program(ホスプロ)開始ICT教室整備 各教室導入(2021年度整備完了)沿革主要駅から本校までの所要時間自転車通学時間新宿から巣鴨から川口から池袋から朝霞台から浮間舟渡から小竹向原から大泉学園から光が丘から蕨から川口から戸田から成増から練馬から和光からA CC E SS16283525313025152828
元のページ ../index.html#32