関東第一高等学校|デジタルパンフレット
17/26

● 武蔵野音楽大学● 亜細亜大学● 白百合女子大学● 桜美林大学● 深圳大学東京校● 神田外語大学● 成蹊大学● 北里大学● 専修大学● 杏林大学● 大正大学● 工学院大学● 大東文化大学● 國學院大學● 拓殖大学● 国際医療福祉大学● 玉川大学● 国士舘大学● 千葉工業大学● 駒澤大学● 千葉商科大学● 相模女子大学● 帝京大学● 産業能率大学● 帝京科学大学● 実践女子大学● 帝京平成大学● 芝浦工業大学● 東京有明医療大学● 淑徳大学● 東京家政大学● 城西国際大学● 東京工科大学● 情報経営 イノベーション 専門職大学● 東京電機大学● 東京農業大学● 昭和女子大学● 東京理科大学● 東邦音楽大学● 東洋大学● 獨協大学● 二松学舎大学● 日本体育大学● 日本大学● 日本薬科大学● ハワイ東海 インターナショナル カレッジ● フェリス女学院大学● 文教大学● 武蔵野大学● 明治学院大学● 明星大学● 横浜薬科大学● 立正大学● 麗澤大学● 和洋女子大学 ほか多数7%92%1%11%60%29%その他大学専門学校その他大学専門学校東京科学大学物質理工学院杉山 未来さん(江戸川区立松江第一中学校出身)千葉大学 工学部総合工学科電気電子工学コース高梨 空さん(江東区立深川第三中学校出身)東京学芸大学教育学部中等教育専攻理科コース梅原 温生さん(江戸川区立松江第三中学校出身)千葉県立保健医療大学 健康科学部 看護学科玉泉 ハルさん(江東区立大島西中学校出身)受験対策では、演習量を増やすためにユニパスを週 4日活用。数学、英語、物理、化学の問題を解き続けました。数学はもともと得意でしたが、難問に苦戦することも。そんなときは先生方に質問をすると、納得いくまで教えてくださいました。関東一高には東工大出身の先生がおり、予想問題を作ってくださったり、大学の様子を紹介していただいたりと、さまざまな面で支えになってくださいました。入試当日には大岡山駅まで激励に来てくださったことは忘れられません。先生方の心からの応援が嬉しくて、全力を発揮することができたのだと思います。今受験を振り返ると、高 1 〜高 2で授業を真面目に受けていたことが合格につながったと思います。普段の授業がとても分かりやすくて本質理解に重点を置いていたため、ユニパスや普段の授業を受けていただけで、高 2 最後の模試で千葉大の A 判定を取り、その後も楽に受験勉強に移ることができました。質の高い授業を受け、受験期までにある程度の学力をつけられたことが、合格につながったと思っています。将来の目標はまだ明確に決まっていませんが、電気電子工学でさまざまなことを学び、社会で活躍できるようになりたいです。受験の際は「勉強を楽しむ」ということを大切に、日々の勉強に取り組んでいました。楽しむことができれば、「つらい試験」ではなく「楽しい遊び」と感じられ、勉強を続けることができました。それも、勉強の楽しさを教えてくださる先生方と出会うことができたからです。 関東一高には、情熱的な先生がたくさんいらっしゃいます。もともと勉強に抵抗があった僕も、関東一高で過ごしていくうちに勉強が大好きになっていました。今では、将来高校の理科教員となって勉強の楽しさを伝えたいと考えています。1 年次から模試や英検などをこまめに受けており、短期間での目標を一つひとつ着実にクリアしていくことで、受験という長期戦の中でも頑張り続けることができました。ユニパスを積極的に利用して、過去問など実践的な問題に取り組むことで知識の使い方のコツをつかむことができました。また、担任の先生をはじめ、授業担当以外の先生も面接練習を行ってくださり、自信を持って本番に臨むことができました。将来は誰からも信頼される助産師を目指し、大学では知識、技能の習得に努めていきたいと思います。三原 直也受 験 体 験 談先 輩 たち の進 路内 訳教頭・数学科の目標をもう一つでも高くと考えるようになります。やがて、クラス全体が何事にも全力で取り組むことにようになり、それぞれが影響し合って大きなパワーが生まれます。本校の進路指導は、生徒と先生が一緒に欲張りに走り続けることで、成果を出していると確信しています。進 路内 訳ハイパーコース 社会科教諭常盤 有紀アグレッシブコースアスリートコースKanto Daiichi High School 16 [指定校推薦](2024 年度抜粋)

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る