フォーサイトの活用中 1中 3 学校生活における目標を自ら設計(Plan)し、計画に基づいて生活(Do)し、高 1高 3進学セミナー学びの定着自らの特性の認識授業面談実践演習セミナー海外大学進学海外大学進学海外大学進学外部模試科目一覧[2025年度]教養セミナーPlan(計画)生徒Check担任日ごと週ごとに自ら振り返り、必要に応じて担任の先生からアドバイスを受けます(Check・Action)。習慣的に活用することで、努力が成果に結びつきやすいため、結果的に自ら学ぶ力を身につけることができます。は別に放課後及び夏期休暇中に実施しています。 生徒の状況を把握している本校教員が担当することで効率的な授業展開ができているので、聖徳学園生の進路希望達成を叶えることが可能になっています。高1 英語(発展・標準)、数学(発展・標準)、現代文(発展・標準)、古典(発展・標準)、探究高2高3英語(最高水準・発展・標準)、数学(発展・標準)、国語[現古漢]( 発展)、現代文(標準)、古典(標準)、化学(発展)、物理(発展)、生物(発展)、世界史(発展)、日本史(発展)、古文マラソン、漢文道場、探究英語(最難関大・難関国公立大・難関私大・中堅大)、数学(最難関大・難関大・中堅大、国公立大文系)、現代文(難関大・中堅大)、古典(難関大・中堅大)、物理(難関大・共通テスト)、化学(難関大・共通テスト)、化学基礎(共通テスト)、生物(難関大)、生物基礎(共通テスト)、世界史(難関大)、日本史(難関大)、地理(共通テスト)、公共・政治・経済(共通テスト)、情報(共通テスト)、探究中学:各学年3回高1〜2:各学年4回高3:5回年 6 回の面談東京大学 教養学部 文科一類C.U2024年度卒業Action(ふり返り)Do(行動)海外大学希望者へのサポートは P8 をご覧ください。学習習慣の確立学びを深める本校教員が講師を務め、大学進学のための実力養成講座として、授業と法律や制度の不備で苦しむ人を無くしたい聖徳学園時代は、漢字検定準一級の取得や読書の継続に力を注ぎました。 東京大学を志望することを決めたのは、先生の勧めがあったからです。 受験に当たっては、模試の復習や教科書の読み込みなど基礎の完成を徹底。 朝型の生活リズムを維持するのが大変でしたが、メンタルや体調を大きく崩すことのないよう心掛けました。 大学入試受験科目として選んだ世界史のマンツーマン指導や 2次試験の添削、苦手分野の対策問題集、2 次試験で点数を取るポイントの伝授や添削など、さまざまな先生方からサポートやお声掛けをいただいたおかげで、受験期でも明るい気持ちで勉強に取り組むことができました。 大学では、法律の仕組みとその根底にある人間の価値観を学び、理解できるようになりたいです。 将来の夢は、その知識を使って法律や制度の不備で苦しむ人を無くすことです。超難関大学進学セミナーや海外大学進学セミナーといった進学サポートによって、国内の難関大学のみならず、海外大学への合格者も出ています。自学自習とともに、グローバルマインドを育てる本校の教育の成果でもあります。日常的なこまめな面談に加え、年6回期間を決めて、学習面と生活面の現状について担任の先生と共有します。 将来の目標や、自身の課題や悩みなどを具体的に話すことで、進路実現に向けてより良い学校生活を送ることができるようにサポートしています。 高1〜3:進路講演会・AiGROW 高1〜2:夢ナビ 高1:学びみらい PASSForsight11SHOTOKU GAKUEN JUNIOR HIGH SCHOOL 202610 分でわかる聖徳の教育Message国内難関大・海外大まで幅広い進路支援進学サポート
元のページ ../index.html#12