聖徳学園中学校|デジタルパンフレット
2/32

海外の人たちとかかわれますか ?GLOBALP7- 8SDGs って、学校でやらなきゃいけないですか ?どんなクラブがありますか ?どんな入試がありますか ?大学受験はどうしたらいいですか ?聖徳学園にはどんな先生がいますか ?テニス部には全国優勝の経験がありますが、最新自分の好きなことに熱中しています。いった入試形態もあります。 それぞれの入試にの機材を使って動画制作をする動画研究部や、最近発足した女子限定のラクロス同好会など、多種多様なクラブがあります。 生徒それぞれが本校を第一志望とする人向けのプライマリー入試や国算社理英の入試、また適性検査型と特化した説明会を実施していますので、ぜひ参加してみてください。探究的な学びやボランティア活動といった取り組みが非常に多いため、聖徳学園で培った経験を大学受験に活用する生徒は多いです。また、授業外の進学セミナーや、海外大学希望者への各種サポートも充実しています。聖徳学園にはどのような先生がいるのでしょうか。生徒たちと共に学校をつくりあげている先生たちを紹介します。 教師を目指した理由やその教科の魅力、聖徳学園生への思いなど、それぞれの言葉で語ってもらいました。さまざまな研 修 旅 行は、国内からスタートし、海外へと広がっていきます。「体験」を重視することで、海 外 の 方に「 語 れる」自分 へと成 長します。 本校のグローバル教育は、世界に貢献できるよう「個」を磨くことを大切にしています。SDGsは、単に理論や概念を学ぶだけでなく、実社会の身近な問題に対処するための実践的なスキルを身につけられるのです。「課題を見つける」「データを集める」「議論する」そして「発表する」といったスキルが SDGsを通じて磨かれます。進学サポートP11- 12先生紹介P15- 16クラブ活動P17- 1 8説明会に行ってみようP30聖徳と探究P9- 107538641SHOTOKU GAKUEN JUNIOR HIGH SCHOOL 2026

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る