聖徳学園高等学校|デジタルパンフレット
12/44

11外国語レッスンムービー自分が習ったことのない外国語を選んでさまざまなレッスンサイトなどを使って自分で学びます。挨拶や自己紹介が話せるようになったら、それを友達に教えてあげるレッスンムービーを制作します。「Clips」は音声を自動的に認識して字幕を表示してくれるので、きれいに字幕が表示されるまで練習を繰り返して撮影します。ワンポイント解説合成ムービー・模擬定期考査問題次の定期考査に向けて、授業で学んだことをベースにして、30秒のワンポイント解説ムービーを制作します。ニュースや天気予報で使われている動画の合成技術をグリーンバックと「iMovie」を使って応用し、背景の解説画面と解説動画を合成しています。また、その後には文書編集アプリの「Pages」を使って模擬定期考査問題を作成し、共有して学び合っています。STEAM作品=アウトプットを大切にする「STEAMとは、ScienceとTechnologyと…」このような説明を見ると、主に理系に関する取り組みと思われがちですが、聖徳学園では「Arts」の部分に着目しています。これからの時代で必要となる「自由な発想で新しい価値を生み出すクリエイティビティ」を養うためにも、相手に伝えることの難しさと楽しさを学ぶ、つまり「アウトプット」を大切にした教育こそが、聖徳学園のSTEAMの大きな特徴です。

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る