年6回の面談高21学期大学1年生2学期社会人春休み春休み3月に卒業した生徒大学1年生春休み春休み3月に卒業した生徒身近な存在から学ぶ未来へとつなげる卒業生から学ぶ会卒業生から学ぶ会卒業生から学ぶ会卒業生から学ぶ会卒業生から学ぶ会進路実現した先輩から、これから始まる高校生活や勉強の仕方について学ぶ大学卒業後の進路について目を向け文理選択を主体的に考える 一般入試で合格を勝ち取った直後の高校 3 年生から進路実現するための方法(勉強の仕方、モチベーションの維持など)や熱いエネルギーを引き継ぐ進路を実現するうえで重要となるこれからの1 年の過し方について学ぶ一般入試で合格を勝ち取った直後の高校 3 年生から進路実現するための方法(勉強の仕方、モチベーションの維持など)や熱いエネルギーを引き継ぐ早慶上理ICU日東駒専国公立大学GMARCH・関関同立海外大学成成明学獨國武医学部・医学科4工大海外大1名含むグ ロ ー バ ル に 活 躍 できる 法 律 家 を目 指して志望校を決める段階では、大学で勉強したいことや将来の目標が定まっていなかった私は、自分が目指せるもっとも難易度の高い大学に一般入試で挑戦することを決意。 そのために英単語や古文単語、世界史など膨大な量の知識を蓄積することに力を費やしました。また海外留学の経験などもなかったため、英検の面接試験には苦労しました。 早稲田大学の法学部と国際教養学部を受験したのですが、両学部ともライティングの問題が出題されるため、春休みや冬休みに、トークノートを通じて担任の先生にライティングの添削していただくなど、サポートをいただきました。 受験勉強を通じて「英語を話せるようになりたい」と思うようになったため、大学では海外留学してみたいと考えています。 そして法学の勉強にも力を注ぎ、グローバルに活躍できる法律家になりたいです。2025年 春 大学入試 結果(抜粋)[卒業生数199名]早稲田大学 法学部M.Y2024年度卒業くわしい入試結果は P27 をご覧ください。12()キャリア教育高 1高 325 名108 名13 名42 名34 名48 名6 名39 名
元のページ ../index.html#13