聖徳学園高等学校|デジタルパンフレット
14/32

1年 探究準備期間● 地理探究● サイエンスラボ● データサイエンス探究● グローバル探究● 論理国語● データサイエンス探究● 政治経済● STEAM● SDGs● AI 演習● 統計学● サイエンスラボ● 政治経済● 論理国語● グローバル探究● STEAM● SDGs● 地理総合● (選択)韓国・中国・露語● 生物基礎● データサイエンス探究● グローバル探究● グローバルシチズンシップ探究● 現代の国語 言語文化● STEAM    ● 統計学● 化学基礎● 公共● 物理基礎STEAMグローバルシチズンシップ探究探究科目一般科目数学Ⅱ・数学 A/B・英語コミュニケーションⅡ/Ⅲ・英語演習・保健体育グローバルシチズンシップ研修 データサイエンス探究高大・産学連携アカデミックスキル(論文・エッセイ・プレゼンテーション指導)グローバル探究SDGs探究科目演習科目AI・データサイエンス演習データサイエンスアカデミー選択(セミナー)化学・物理生物産学連携※科目表記が赤色のものは英語イマージョン教育(50%〜100%)で授業が実施されます。Conclusion実施Analysisデータ分析Problem課題設定Dataデータ収集Plan計画教科を基礎とした探究興味・関心に基づいた探究探究から研究へ新しい価値を生み出す力を養うためには、与えられた問いについてただ答えるのではなく、自ら問いを立て、それに必要な情報(データ)を探し、合理的な解決方法を導く。 教養としての「データサイエンス」が今後、重要になります。2 0 2 4 年度スタートしたデータサイエンスコースは、リベラルアーツを重視する国際バカロレア教育の手法を応用し、一部教科を英語イマージョンで行います。このような文理融合、探究型の学びを通じて社会課題を解決する探究力を養う3 年間です。探究科目一般科目高大連携ウェルビーイング13SHOTOKU GAKUEN SENIOR HIGH SCHOOL 2026Liberal ArtsData ScienceGlobal探究学習を通し新しい価値を創造する10 分でわかる聖徳の教育3-Step Ordering Process2年 探究実践期間3年 探究展開期間探究PPDACサイクル(統計的課題解決方法)データサイエンス(DS)コース

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る