聖徳学園高等学校|デジタルパンフレット
17/44

SHOTOKU GAKUEN SENIOR HIGH SCHOOL 202316北京外国語大学 中文学部中文学科  O.H2021年度卒業時代は、作品志向行先一覧はP40へアメリカ・フィリピン・カンボジア・ベトナム・ルワンダなど 高校希望者マルタ/台湾の他にも、希望者参加型の国際研修旅行として、アメリカ・フィリピン・カンボジア・ベトナム・ルワンダなどへのツアーが用意されています。例えばアメリカでは、日本人グローバルリーダー育成を目指す産学連携の研修として、スタンフォード大学など現地の大学を見学し、シリコンバレーの最先端企業や研究所でのワークショップ、また起業家に向けてのプレゼンテーションも経験します。さらに現地の企業人との交流も予定されています。夢の実現を手助けできる人間を目指して 中国への進学を考え始めたのは高1の3学期末です。聖徳学園の多言語教育の一環として中国語を学習できたこと、また授業を通して多種多様な知識への探求心が育まれたことがこの進路選択の背景にあります。面接試験の練習では、先生方からは形式面の練習だけでなく、その内容の咀嚼といったところまでサポートをいただきました。大学では外国語習得や人脈作り、ボランティア、文化の吸収に勤しみ、身につけた能力を駆使して多くの人の夢の実現を手助けすることが将来の目標です。多彩な国際研修旅行世界に出るということが普通になったこの時代。これから求められることは世界に出て「何ができるか?」ということです。「英語が話せるようにならないと」「検定試験に合格しないと」という考え方だけではなく、地球市民としての生き方を発見してほしいと願っています。マルタ/台湾 高2全員参加高校生が全員参加する国際研修旅行は、マルタ共和国と台湾の選択制です。 マルタでは現地の語学学校で英語力の向上を目指し、ヨーロッパ文化に触れる機会もあります。台湾では現地の大学のワークショップに参加して、国際的な視野を養います。海外大学希望者へのサポート「世界に貢献できる人材の育成」をテーマに、世界に進学先を志す生徒のサポートを拡充しています。また、「聖徳学園海外大学留学奨学金」という制度もあり、本校で優秀と認められる生徒は特別奨学生として海外大学に入学することができます。留学後も一定の成績をおさめれば卒業まで奨学金を受けることができます。海外協定大学推薦制度(UPAA)UPAAはオンラインで受験できる英語力認定試験です。海外の大学を受験するときには、通常はTOEFLやIELTSの点数が問われ、エッセイや推薦状、SATの受験などが必要ですが、イギリスとアメリカにある協定校では、この試験のスコアを使った優先的な出願が認められています。  海外大学指定校推薦本校は中国・北京外国語大学への指定校推薦枠を設けています。PCDグローバルキャンパス 中3〜高1アメリカロードアイランド州にあるプロビデンス・カントリー・デイスクール(PCD)が提供するオンラインプログラムです。修了者は本校とPCDの両校の卒業資格を得られる「ダブルディプロマプログラム」となっており、習得後は全米でPCDが提携を結ぶ大学への推薦入学制度を利用できる他、日本でも立命館大学をはじめとしたグローバル系大学の帰国生入試枠を使った受験が可能となります。

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る