聖徳学園高等学校|デジタルパンフレット
19/44

SHOTOKU GAKUEN SENIOR HIGH SCHOOL 202318 学習院大学経済学部を選んだ理由は、好きな数学を活かせる学びをしたいと考えたからです。受験科目として数学を選択できたのも決め手になりました。また学習院大学の雰囲気も私にとっては魅力でした。4年間の学び舎と考えた時、そこを魅力に思えるかどうかは重要なポイントではないかと思ったのです。 合格を目指して大切にしてきたことは、きちんと学校に通い、しっかり授業を受けることです。現代文の授業や進学セミナーの英語が大変役に立ちました。また数学に関しても受験に役立つテキストを貸していただくなど、先生方にはさまざまなサポートをしていただきました。 将来の具体的な目標はまだ明確ではありませんが、大学では、経済学を生かした職業に就きたいので、そのための資格取得に向けた勉強に取り組むつもりです。卒業後は女性として輝ける仕事に就き、ずっと働き続けたいと思っています。慶應義塾大学 法学部政治学科 学習院大学 経済学部経済学科  K.H2021年度卒業 A.F2021年度卒業時代は、作品志向2021年度2022年度2021年度2022年度2021年度2022年度卒業生数に対する合格率合格のベースは授業にあります多くの人を幸せに導ける人間を目指します 聖徳学園の先生方の進学サポートは非常に柔軟です。たとえば海外大学進学セミナーの講座でも、慶應義塾大学の過去問対策をしてくださったり、文法問題の考え方を教えていただいたりしました。またセミナーとは別にやってくださったマンツーマンでの小論文指導は合格に直結したと思っています。 大学での目標を一言で表すと「政治観を養う」ということです。私には「日本という国がどうすれば生き残れるか」についての持論がありますが、それが正しいのかどうか、具体的に何をすればいいのかを大学で学び、考えることができたらと思っています。将来の夢は大きく、「日本を導く人」になること。企業人としてなのか、政治家としてなのか、具体像はまだはっきりとは見えていませんが、それがどんな方法であっても、より多くの人がこの国で幸せに生活できるよう、導いていける人間になりたいと思っています。国公立大学早慶上理GMARCH8.9%38.3%11.5%11.7%15.3%50.5%

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る