法政大学中学高等学校|デジタルパンフレット
11/29

計34(36)計34(36)学習の時間総合的な学習の時間総合的な特別活動特別活動道徳道徳技術・家庭技術・家庭保健体育保健体育美術美術音楽音楽英語英語理科理科数学数学社会社会国語5554445663446761111333222111国語中学2年中学3年中学校教育課程計34(36)学習の時間総合的な特別活動道徳技術・家庭保健体育美術音楽英語理科数学社会国語中学1年8:208:309:4010:4011:4012:3013:1013:2514:2517:00D A Y L Y S C H E D U L E生徒主体の行事運営を通して主体性を育む10SHR5限目○2025年4月現在 ○学習指導要領の改定などにより、科目名・時間数が変更されることもあります。詳細は次ページへ6限目下校 中学校で行われる多くの行事は生徒実行委員会が主体となり、教員の手を借りながらも自分たちで運営します。その経験の中で教科の学習だけでは得られない学びを手に入れます。特に12月に各学年で行われる行事では、①事前調査②現地調査③事後発表という学びのスタイルを作り上げ、高校での探究的で深い学びにつながる力を養います。4限目昼休み登校1限目2限目3限目1.51.51 (2)1 (2)1 (2)E V E N T 学 校 行 事

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る