創価中学校|デジタルパンフレット
19/32

非認知能力を AI でサポートOBOG 懇談会創価大学キャリア研修(例)18Student's voice医 師・医 学部生との懇談会に参加 して( 図:卒業生の3年間の資質能力測定結果の変化 )中学生対象企 業 の 人 事 採 用 で も 活 用 さ れ る IGS 株 式 会 社 の 開 発 し た 測 定 ツ ー ル・高校生対象AiGROW を用いて、生徒の資質・能力と各教育活動の教育効果を定量化します。過去5年以上の調査によるエビデンスから、資質能力が向上していることがわかります。またスタディサプリのポートフォリオ機能を活用し、探究や行事を中心とした諸活動の記録をとり、自身の成長を振り返る力( メタ認知力 )を育てます。中学生対象高校生対象中 2対象高 1 高 2対象中高ともに、進路選択の刺激となるよう、一年間で継続的にさまざまな分野に進んだ学生や社会人の卒業生との懇談会を実施しています。6 月 弁護士懇談会7 月SUA( ア メ リ カ 創 価 大 学 )学生との懇談会12 月 医師・医学部生との懇談会難関大学(東大・早慶など)、特徴的な学部( 建築、薬学、3 月美術など )に進学した学生との懇談会医学部の先輩との懇談会で、患者さんへの向き合い方、受験勉強の仕方、医師を目指したきっかけなど、色々な話を聞くことができました。先輩たちの経験は色々で、「 私は〇〇なので医者は無理 」と考える必要はなく、いつからでもチャレンジできると知ることができました。今回の懇談会で、先輩たちから教えてもらったように、日々の挑戦の中で、自分が何に心を動かされるか、時間をかけて向き合っていきたいと思います。( 中学 3 年生女子 )推薦制度のある創価大学を中学 2 年生、高校 1 年・2 年生で訪問します。中学 2 年生では創価大学の建学精神を学んだり、キャリアを意識した創価大学での授業を体験します。10 名近い弁護士が来校してくれ個別に懇談してくれます。夏休みに帰国した卒業生が、海外大学へ向けての勉強法、SUA の良さなどを教えてくれます。医師の仕事、医学部を目指しての勉強法などリアルな話をしてくれます。さまざまな分野の学びをしている大学生と懇談的に勉強の仕方やリアルな大学生活などを話してもらいます。

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る