□□□□□□□□□□□□□□□□「 世界市民 」とは、たとえば―アメリカ・コロンビア大学での創立者・池田先生の講演「『 世界市民 』教育への一考察 」(1996 年 6 月 13 日 )日・米・露の高校生による核廃絶国際会議( クリティカル・イッシューズフォーラム )に7年連続参加被爆地・長崎での平和学習フィールドワーク現地高校生との交流でも平和の心を学びますフィールドワーク21SUA 研修ロサンゼルス抽選で 20 名が全学奨学金で参加マレーシア、フィリピン中学生対象核廃絶探究学習(GLP ) ※選抜希望者カリフォルニア長崎、広島高校生対象高校生対象尊重し、理解し、成長の糧としゆく「 勇気の人 」一、生命の相関性を深く認識しゆく「 智慧の人 」一、人種や民族や文化の“ 差異 ”を恐れたり、拒否するのではなく、一、身近に限らず、遠いところで苦しんでいる人々にも同苦し、連帯しゆく「 慈悲の人 」――と考えても間違いないと思うのであります。東西の学園生とブラジル創価学園生の交流SUAを舞台に互いに違いを理解し合いながら学ぶプログラムマレーシア語学研修での1週間に渡るプログラム創価インターナショナルスクール・マレーシアとも交歓会を実施□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□ □ □□□□□ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□全 額 補 助半 額 補 助全 額 補 助半 額 補 助
元のページ ../index.html#22