明治学院中学校・明治学院東村山高等学校|デジタルパンフレット
22/24

21 Meiji Gakuin Junior High School Meiji Gakuin Higashimurayama High School私は人格的に学び、成長出来るのが明治学院の魅力の一つだと思います。受験では入試科目を勉強するだけでなく、進路についてどう考えればいいのか、スケジュールの管理の仕方などを先生や先輩方から学びました。また、理系クラスは人数が少ないながらも団結力が強く、私は中学 1 年の頃からバスケットボール部に所属し、様々な友達に囲まれて心身ともにのびのびと成長することができました。また高 2 の秋に受験を決意してからは、友達と話す時と勉強をする時とにメリハリをつけられる環境に身を置いて勉強をさせていただきました。皆さんが明学での 3 年ないし 6 年間で自分が目指したいと思う方向に成長できる素敵な学生生活を送れるよう願っています。中学 2 年の時に今の仕事がしたいと志し、夢を持ちました。私の周りに、同じように夢を持っている仲間がいました。お笑い芸人やバレリーナ、漫画家、ミュージシャンになりたい仲間もいました。彼らと夢を語った日々は私の大切な思い出です。いつも夢を応援してくれた、寄り添ってくれた、先生方もいてくれました。教室では他愛ない話をできる友であり、大学受験に共に挑む仲間になれたと思います。卒業後の人生でも支えになるものを沢山得られた6年間に感謝しています。私が明治学院で過ごした時間には、いつも “Do for Others” がありました。皆さんもぜひ、明治学院でDo for Othersを学んでほしいなと思います。2024 年度卒業 お茶の水女子大学 文教育学部人間社会科学科(教育科学コース)2024 年度卒業 明治学院大学国際学部国際学科2006 年度卒業板橋区立北野小学校 主任教諭木下 舷太さん山岸 祐二さん2024 年度卒業 東京農工大学 工学部 化学物理工学科2024 年度卒業 東邦大学医学部医学科2011 年度卒業FIFA FOOTBALL AGENT(FIFAフットボールエージェント) 牛久 芹菜さん山田 純平さん関根 圭祐さん私は青春と呼ばれる高校生活をより長く楽しむことができるため系列校特別推薦を選択し進学しました。高校ではバドミントン部の部長として最後の最後まで全力で競技を続けることができましたし、委員会は3年間体育祭実行委員に所属し実行委員長も務めました。本来受験に使う時間で私は多くのことを経験できたと感じます。今では高校での日々がこれからに繋がると確信しています。私は高校 1 年生の時、担任の先生に背中を押してもらい他大受験を決めました。親身になって相談や質問に応じてくださった先生方が、心の支えになりました。学校推薦を受けるにあたって面接練習や志望理由書の添削を何度も丁寧にしていただいたことは、心強かったです。また互いに鼓舞しあえる温かく熱いクラスは、受験を乗り越える力になりました。部活動や生徒会活動、行事にも全力で取り組み、かけがえのない 3 年間になりました。中学、高校を明治学院で過ごし、現在は東京都の公立小学校で教壇に立っています。学ぶことの面白さに気付き、教員を志す原点となった6年間。知的好奇心を刺激された理科の授業、様々な宗教観や価値観から、知見が広がった聖書の授業など、多くの学びを得ました。そして、互いを認め合う温かな環境、生徒に寄り添う先生。この経験と出会いが現在の仕事に生きています。明治学院は、多様な学びと人、そして自分に出会える場所です。Messages成長の機会があふれた高校の環境に感謝していますかけがえのない 3 年間となりました豊久 真帆さん価値観が広がる場所で学びと向き合い自分と向き合うかけがえのないものを得られた6 年間明治学院は様々な方向に成長できる場を与えてくれました。Do For Others卒業生からのメッセージ

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る