07NHK学園高等学校見てみよう!「NHK高校講座」は基本1本20分。電車やバスでの移動などのスキマ時間を使ってスマートフォンでも視聴できます。スマホ用画面も用意してあるので見やすさもバッチリ。知識の確認、学習内容の復習のためのレポート課題にはパソコンやタブレットでじっくり取り組むのがおすすめです。「NHK高校講座」はEテレやラジオ第2での放送や番組サイトで視聴できますが、NOSには「NHK高校講座」活用のための便利で学びやすい機能がついています。0.5倍、ノーマル(通常速度)、1.25倍、1.5倍の4段階。英語の聴きとりはゆっくり、など効果的に活用。NHK学園の生徒はネット学習システム上で視聴します。■豪華MC陣が楽しく進行。■アニメや実験など理解を助ける工夫■教科書に沿って進むしっかりとしたが満載。カリキュラム。ユニット(学習の最小単位)ごとに視聴状況を表示どの部分を視聴していたときの疑問かがわかるので、的確に回答。<必要環境>右記いずれかのブラウザが動作する端末が必要です。 ➡ Google Chrome最新版、Safari最新版<推奨環境>■対応OS:Windows10・11(Version22H2以上)、macOS(Big Sur 11以上)、Chromebook(自動更新期限内)、 ■通信環境:一般的な動画配信サービスの動画再生に支障のない通信環境 推奨通信速度20Mbps以上(最低5Mbps低画質設定)■A4印刷が可能なプリンターがあると便利です。iOS(最新版) 、iPadOS(最新版) 、AndroidOS(最新版)NHK学園高等学校は、NHKグループの学校法人として、NHKの番組制作に協力しています。その一環として、例えば、より学習しやすい番組作りにつなげるために、生徒が「NHK高校講座」をどのように視聴しているのか、そのデータを個人情報ではない形に処理してNHKに提供することがあります。※NOSの画面イメージは実際と異なる場合があります。NHK学園の先生も出演。生徒の反応を元に改善点を提言するなど番組の質向上にも寄与しています。NOSを使って選べる再生速度NHKとの協力ネット学習用端末ほかの準備についてNOSでの学習にあたっては以下の準備が必要です。視聴状況が一目瞭然をもっと学びやすくその場ですぐ質問スキマ時間を有効活用!PC・タブレット⇔スマートフォンでDUAL学習
元のページ ../index.html#9